コンピュータメディア工学科特集

キャンパスライフ

キャンパスライフ

1・2年生の声!や3・4年生の研究活動!を知ろう

詳しくはこちら

Boys&Girlsのリアルトーク

Boys&Girlsのリアルトーク

コンピュータメディア工学科学生のホントのリアルな声を紹介

詳しくはこちら

キーワードからわかるCS学科

キーワードからわかるCS学科

キーワードをクリックすると!あなたの学びたい分野が分かるかも!?

詳しくはこちら

特色ある授業と研究内容

コンピュータメディア工学科教員紹介

教員が担当している特徴的な授業や研究活動を紹介

詳しくはこちら

コンピュータメディア工学科動画特集

コンピュータメディア工学科紹介と学生研究紹介

コンピュータメディア工学科の学科紹介!
および学生の卒業研究内容を紹介!
(下記画像をクリックすると拡大できます)
20140612_15

 

[共同研究紹介] マイクロ水力発電用エネルギー変換システムの回路製作

太陽光システムにも応用可能なマイクロ水力発電用エネルギー変換システム回路製作および充放電システムを学生がすべて開発。
 コンピュータメディア工学科の特徴は、電気回路と電子回路のハードウェアとプログラミングのソフトウェアを学び、自分のアイディアを!ソフトとハードを融合させた新しいカタチとして実現できる能力を身につけることができることです。131017_01

[研究活動] マルチコプターの自立飛行制御

自然災害時に日々刻々と変化する災害状況を確認するため、タブレットを用いてGPSやジャイロセンサーを備えたマルチコプターの自立飛行研究。
およびRasberry PIを用い、夜間飛行可能な赤外線カメラの映像を無線で送信する安価な無線通信技術の研究をおこなっています。
20140822_5

[学生アイディア作品] LED Link!

センサーに光を近づけることで!センサーから得られたエネルギーをコンデンサーで充電して蓄え、LEDの光をセンサーから離すと!蓄えたエネルギーを LEDの光と音として使って放電する充放電システム LED Link!
その他の遊び方もあります!

[LED Link!その他の機能]
1. LEDライトを使った充放電システムの様子
 https://youtu.be/ztVw4609kLc
2. タクトスイッチを押すと LEDライトになり!
   可変抵抗のボリュームを回すと音も変わります!
 https://youtu.be/QOly6HmYU2A
3. 人でも上記 1.2はできますが。。。
  みんなあるまってLED Link!で円を作ると!
  https://youtu.be/m-suShU2oyE
    さらにアイディアを考えると!
    https://youtu.be/bap8b6t95m0