国家試験等の資格取得に向けた支援活動について
以下のような国家試験等の資格取得に関した支援を行っています。
本学では、以下のような国家試験等の資格取得に関した支援を行っています。
当学科のカリキュラムにマッチした試験ですので、ぜひチャレンジしてください。
●在学中に必要な科目を履修して単位を修得し、卒業後に申請することで取得できるもの
(科目認定校取得済み)
- 第一級陸上特殊無線技士(平成23年度末時点で185名の実績)
- 第三級海上特殊無線技士(平成23年度末時点で215名の実績)
- 伝送交換主任技術者(試験科目のうち基礎科目「電気通信システム」の認定)
- 線路主任技術者 ( 〃 )
- AI 一種、二種、三種(試験科目のうち基礎科目「電気通信技術の基礎」の認定)
- DD一種、二種、三種( 〃 )
- AI・DD総合種 ( 〃 )
◇無線従事者
◇電気通信主任技術者試験(平成24年度から認定開始)
◇工事担任者試験(平成24年度から認定開始)
●在学中に集中講義を受けて受験し、それに合格することで取得できるもの
(平成24年度から実施)
- ITパスポート
秋期試験(10月)に向けて、外部講師による集中講義を9月上旬に5日間行います(24年度24名受講)。 - 基本情報技術者試験
春期試験(4月)に向けて、外部講師による集中講義を3月下旬に5日間行います(24年度5名受講)。 - AI・DD総合種
「AI・DD総合種」試験(11月)に向けて、外部講師による集中講義を8月下旬に2日間行います(24年度28名受講)。