[出前授業] 音の不思議 – 人間の耳に聞こえる音と聞こえない音
2016年09月30日
諏訪東京理科大学の工学部コンピュータメディア工学科は、
長野地域の『教育』や『産業』をサポートするために出前授業や高大連携
さらには技術指導・共同研究に積極的にサポートをしています。
[関連ページ] 大学で学び!大学を知る!ハードとソフトの出前授業
https://www.cs.sus.ac.jp/deliveryclass/
特に工学部コンピュータメディア工学科は
電気回路電子回路などのハードウェアとプログラミングなどのソフトウェアの両方を学び、
自分のアイディアでハードとソフトを融合した新しいカタチを創る教育と研究活動を実施しています。
本日の出前授業内容は、次のようになっています。

普通科と工業科の学生が受講してくれ、
音が鳴るしくみを高校の物理の知識を使ってスピーカーの原理を説明しました。
また人の耳に聞こえない音として、今回は超音波のしくみを体験的に学びました。
発展的な学習として、本学科の画像・音響・情報分野の田邉造研究室の
ハードウェアの電気電子回路とソフトウェアおプログラミングを
融合した新しいものづくりとして。。。
(1)超音波を用い超音波通信や
(2)超音波で電力を送るワイヤレス伝送
のしくみを体験的に理解してもらいました
[関連ページ]
<課題研究の講義0>
[高大連携] 東海大学付属第三高校にて課題研究の講義を実施(1)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150513_1/
[高大連携] 東海大学付属第三高校にて課題研究の講義を実施(2)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150514_1/
[高大連携] 東海大学付属第三高校にて課題研究の講義を実施(3)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150515_1/
<高大連携合宿 1>
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿1 (理科・物理編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150921_1/
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿2 (電気・電子回路設計編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150922_1/
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿3 (回路実装とプログラム編+BBQ)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150923_1/
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿4 (アイディアをカタチに編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150924_1/
<高大連携2>
東海大学付属第三高校との高大連携1 (振り返り学習編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151007_1/
東海大学付属第三高校との高大連携2 (基板製作とプログラミング編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/20151008_1/
<高大連携3+4>
東海大学付属第三高校との高大連携1(未来のクルマ基板製作編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151116_1/
東海大学付属第三高校との高大連携2(未来のクルマ車体製作編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151117_1/
<高大連携5>
[未来のクルマ車づくり] 東海大学付属第三高校との高大連携
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151209_1/