授業風景

[授業風景] CS1物理学実験

諏訪東京理科大学の工学部コンピュータメディア工学科は情報工学に基づき
電気回路や電子回路などのハードウェアプログラミングなどのソフトウェアを学ぶ学科です。
2016CS学科紹介_20160325-004

加えて東京理科大学の姉妹校であることから、東京理科大学の前身である東京物理学校の流れを受け継いでいます。
これゆえ、工学部コンピュータメディア工学科は講義で学んだことを実験を通じて手を動かして確認するような、
講義と実験が対になったスタイルで学びます。

今回は1年生で学ぶ物理学実験の1回目の様子を報告します。

20160412_1

初回の物理学実験は、ノギスなどの道具の使い方

20160412_2

および有効数字と誤差の計算方法などを学びます

20160412_3

工学部コンピュータメディア工学科の学生らしく仲間と協力して実習課題を終わらせます

20160412_4

工学部らしく関数電卓も慣れた手つきで使えるようになってきました

今回は、物理学実験で必要となる道具の使い方、計算の有効数字の計算の仕方、
さらには誤差計算の仕方、などを学びました。

次回からさまざまな物理学の実験が始まります。
2015CS学科紹介_20150906-0829-003


[関連ページ]
[CS1 わかるまでつきあう制度] 単位履修相談会を開催
 https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160409_1/
[授業風景] 修学調査による少人数制教育の実施
 
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160411_1/