授業風景

[授業風景] CS1修学調査による少人数制教育の実施

工学部コンピュータメディア工学科は、
きめ細やかな教育による基礎から応用、さらには
発展系である最先端の研究を実施する理工系の学科です。

それゆえ、単位履修などの相談会数学、電気回路・電子回路、プログラミング
などの教科での補習
にて学びたい人を応援する!分かるまでつきあう制度を実施しています。
[学びたい人を応援する!分かるまでつきあう精度]
パソコン設定と履修申告の相談会
 https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160409_1/
[電気回路編] 学びたい学生を応援する!わかるまでつきあう制度の紹介
 https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160302_2/
[プログラム編] 学びたい学生を応援する!わかるまでつきあう制度の紹介
 https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160303_1/
[数学編] 学びたい学生を応援する!わかるまでつきあう制度の紹介
 
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160304_1/

また数学基礎、微分積分、物理、電気回路、電子回路などの教科では、少人数性教育を実施しています。
今回は数学基礎の授業で、少人数制を導入するために実施した学習調査の様子を報告します。

20160411_2

普通科、電気科、情報化、電子化、総合学科など

20160411_3

さまざまな学校から来ているため

20160411_4

高校の範囲を一斉にといてもらい

20150410_4

理解度を確認します

20160411_5

次回の講義から修学別に少人数クラスに分かれ

20160411_6

自分の適性にあった少人数グラスで

20160411_7

ステップアップを目指します(テスト終了!)

20160411_8

基礎から応用まで!きめ細やかな教育を実施

コンピュータメディア工学科が目指す、きめ細やかな教育学生に合わせた教育をおこない、基礎から応用を学び!さらには専門へと実践力を身につけ、最先端な研究活動おこないます。
[関連ページ]
学生に合わせた教育方針 -基礎学習から専門応用へ-

 https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-policy/