[出前授業] 辰野南小学校で七色に光るランタン作り!
2015年12月06日
コンピュータメディア工学科の2年生2名と画像・音響・情報分野の田邉造研究室の学生3名の合計5名が、
上伊那郡辰野町にある辰野南小学校の4年生27名に、七色に光るランタン作りの出前授業を実施したことが、
地元新聞に掲載されました。

自分たちが作ったランタンを手にのせて部屋を暗くすると!

それぞれのランタンが七色に輝き!児童たちは大歓声!!

ランタンを見せ合いながら!友達と笑顔で七色の光の変化を確認する児童たち
辰野南小学校の児童たちのおかげで、雪が積もることもなく!また全員の児童が完成して!
さらには児童の笑顔が見れて!本当に良かったと思いました。
また大学生たちからも、ランタンを作りながら児童たちの歓声や笑顔から
モノづくりの楽しさを児童たちから再認識できました!という感想が多かったです。
工学部コンピュータメディア工学科の目標である
ソフトウェアとハードウェアを融合した新しいカタチのものづくりで
人を笑顔にすることができ、みんなで有意義な時間を過ごせてよかったです。
[関連ページ]
[出前授業]電子工作・七色に光るLEDランタンを作ろうin下諏訪町立図書館
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151025_1/
[中大連携] 甲陵中学校との連携
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20140319_1/
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150319_2/
[中学教諭との連携] 本学科教員が長野県技術・家庭科教育研究会を開催
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150817_1/
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150818_1/
<課題研究の講義0>
[高大連携] 東海大学付属第三高校にて課題研究の講義を実施(1)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150513_1/
[高大連携] 東海大学付属第三高校にて課題研究の講義を実施(2)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150514_1/
[高大連携] 東海大学付属第三高校にて課題研究の講義を実施(3)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150515_1/
<高大連携合宿 1>
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿1 (理科・物理編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150921_1/
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿2 (電気・電子回路設計編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150922_1/
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿3 (回路実装とプログラム編+BBQ)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150923_1/
東海大学付属諏訪高校との高大連携合宿4 (アイディアをカタチに編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150924_1/
<高大連携2>
東海大学付属第三高校との高大連携1 (振り返り学習編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151007_1/
東海大学付属第三高校との高大連携2 (基板製作とプログラミング編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/20151008_1/
<高大連携3+4>
東海大学付属第三高校との高大連携1(未来のクルマ基板製作編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151116_1/
東海大学付属第三高校との高大連携2(未来のクルマ車体製作編)
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151117_1/