[授業風景] コンピュータメディア工学科概論 6 – 杉田誠研究室紹介
2015年05月27日
コンピュータメディア工学概論では、
きめ細やかな教育としてガイダンスグループごとの個人面談や大学パソコン活用、
さらにはITC教育を推進するためにSNS活用法などを実施してきました。
入学からもう少しで2か月になり!大学生活にも慣れ、
教員や友達の名前さらには大学建物で迷子もなくなったと思います。
コンピュータメディア工学概論も第6回目から、
各分野の先生が1人ずつ最新の研究や技術の内容を紹介する講義となります。
今回は、通信・ネットワーク分野の杉田誠先生の専門分野である暗号セキュリティーについて講義を行った様子を報告致します。
[関連ページ]
杉田誠先生のホームページ
https://www.cs.sus.ac.jp/teacher-cn-sugita/

暗号セキュリティの最新の研究紹介がはじまります

講義内容をプリントに書き込む形式になっており

例えば、共通鍵暗号についてなら

構造的な特徴や長所短所をまとめていきます

現在暗号の歴史も含め学び

絵などを使って1年生でも分かるなっており

1年生から専門分野に興味を持ち、現在大学で学んでいる講義がどのように役に立つのか!

また、どのように私たちの身の回りで役に立っているのかを知ってもらいました。
4つの分野のすべての先生方が、最先端の研究内容を説明するだけでなく、
今!コンピュータメディア工学科で学んでいる、数学・物理・論理回路・実験さらには英語などが、
どのように専門分野や研究に関わるのか!さらには、私たちのまわりでどのように役に立っているのか!
などなどを説明します。
是非!1年生から専門分野に興味を持って、
1年生の講義を受講して頂ければと思います。
[関連ページ] コンピュータメディア工学概論
[きめ細やかな] 少人数ガイダンスグループ制度 – 個人面談 –
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150409_1/
[授業紹介] CS1コンピュータメディア工学概論2 – 大学パソコン活用 –
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150416_1/
[授業紹介] コンピュータメディア工学科概論 3-4 – SNS講座 –
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150519_1/
[5/7(木) コンピュータメディア工学概論5] CS1学生への連絡 – 個人面談 –
https://www.cs.sus.ac.jp/info/20150505_1/