[出前授業] 北杜市立甲陵中学校が本学科実験室で電気電子工作
山梨県の中高一貫校である北杜市立甲陵中学校3年生38名が、前半組17名・後半組21名に分かれ、電気電子工作の体験型模擬講義『電子工作・音楽を光にのせて』を本学科実験室にて受講しました。
[甲陵中学の体験型模擬講座の様子]

興味津々な甲陵中学生

挨拶の後に自己紹介をして、いよいよスタート

電気電子工作するLED光通信を体験! 驚きの声も!!

通信の原理や仕組みも体験しながら説明

大学生から注意事項を説明したのちに

電気電子工作スタート

最初は恐る恐るですが・・・

だんだん上手に使いこなせるように

そして!分からないことも

しっかり質問!!

みんなで協力しながら完成へ

初めての工具[ワイヤーストリッパー]にも挑戦

手作りなので・・・協力して手動で穴をあけます

最後の電池を入れるときは・・・みんなお祈りしながら

LEDの光がつくと歓声!と笑顔!も

自分の音楽プレーヤで音楽を相談して選んで・・・

選曲した音楽が鳴ると・・・笑顔!!

お互いに作った違う色の装置を使って様々な実験も

実験を通じて、たくさんの笑顔とたくさんのアイディアが生まれました。

全員笑顔で完成し、制作した光通信装置はお持ち帰り頂きました
甲陵中学のみなさん!
コンピュータメディア工学科のアイディアを新しいカタチを実現する体験型模擬講座はいかがでしたか?
この講座で得た!さまざまな原理や仕組みの不思議さや面白さに感動する気持ちをいつまでも忘れないでください!!きっと!その気持ちを持ち続ければ、科学は身近で楽しくなります!!