電気電子系ハードとプログラム系ソフトを学ぶ本学科カリキュラム
工学部コンピュータメディア工学科は、
ハードウェアの電気電子回路とソフトウェアのプログラミングの両方を学び
自分のアイディアでハードとソフトを融合した新しいカタチを創る学科です。
実際に!工学部コンピュータメディア工学科のカリキュラムを見て本学科の特徴を知り、
携帯電話や自動運転するクルマなどハードとソフトからできている未来のモノの次を!!
私たちと一緒に作っていきませんか。
[関連ページ]
授業風景
https://www.cs.sus.ac.jp/class/
女子高校生の皆さんへ
https://www.cs.sus.ac.jp/examinee-project/
[自動運転するクルマづくり講座1] 電気電子回路設計のためのデータシートの読み方
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20170112_1/
[自動運転するクルマづくり講座2] 電気電子回路設計
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20170113_1/
[自動運転するクルマづくり講座3] ブレットボードを使った電気電子回路設計
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20170116_1/
[自動運転するクルマづくり講座4] プログラミング開発
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20170117_1/
[自動運転するクルマづくり講座5] 応用発展!信号処理技術
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20170118_1/