研究室の学部生が研究成果を電子情報通信学会で研究発表(その2)
前回に引き続き、長岡技術科学大学で開催された電子情報通信学会・信越支部大会において、
日頃の研究成果を発表した学生たちの研究発表の様子を報告します。
[関連ページ]
研究室の学部生および大学院生が研究成果を学会で研究発表1
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20170318_2/
画像分野
タイトル: 表面の写真部分に現れる文字の裏写り除去法
著 者: 駒村 百合子(諏訪東京理科大)、名取 隆廣(東京理科大)、
田邉 造(諏訪東京理科大)、古川 利博(東京理科大)
内 容: 両面印刷された画像をコピー機でスキャンされたデータには
裏移りが起きてしまいます。この問題を両面印刷された
裏移りの画像の表面情報のみを用いて、裏移りを消す手法を提案。

3年生から研究室配属して先輩たちと一緒に学んだ駒村百合子さん[清泉女学院高校出身]

原理と仕組みをしっかり説明して、他のメーカと比較することで提案手法の有用性を説明しました
タイトル: 両面表面を用いた高性能化な地色除去法
著 者: 桜井優里(諏訪東京理科大)、名取 隆廣(東京理科大)、
田邉 造(諏訪東京理科大)、古川 利博(東京理科大)
内 容: 色がついた紙(地色)に両面の印刷された印刷物をスキャンして印刷すると
文字や写真を印刷したいにも関わらず地色も印刷されるため印刷コストがかかります。
この問題を解決するために、地色を取り除いて文字や写真の色を劣化させずに
抽出する手法を提案してます。またデモも実施しました。

東京理科大学基礎工学部電子応用学科の大学院に進学予定の桜井優里さん[長野県篠ノ井高校出身]

自分のアイディアをアプリケーションを使ってデモをして性能の良さをアピールしました
諏訪東京理科大学工学部コンピュータメディア工学科は、
姉妹校である東京理科大学と連携しながら最先端の研究を進めています。
プログラミングなどのソフトウェアと電気電子回路などのハードウェアを融合した
新しいカタチを実現する力をコンピュータメディア工学科で身につけ
新しい時代を!一歩前へ!!ともに歩みませんか!!!
[関連ページ]
キャンパスライフ!
https://www.cs.sus.ac.jp/campuslife/
https://www.cs.sus.ac.jp/campuslife/campuslife-yamaguchi/
卒業した先輩たちのメッセージ
https://www.cs.sus.ac.jp/employment-especialy/
https://www.cs.sus.ac.jp/employment-interview_graduates/
[9/4(日)] オープンキャンパス準備0 – 研究室公開の教室準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160904_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス準備0 – 入試説明会と体験講座の教室準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160905_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス1 – 当日の準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160906_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス2 – 全体会
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160907_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス3 – 学生による学科紹介
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160908_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス4 – 入試のための学科紹介
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160909_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス4 – 入試ポイント説明1
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160912_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス4 – 入試ポイント説明2
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160913_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス5– コンピュータグラフィックス体験講座
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160914_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス6 – 研究室公開1
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160915_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス6 – 研究室公開2
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160916_1/