[わかるまでつきあう制度] CS1単位履修相談会を開催
2016年04月09日
工学部コンピュータメディア工学科は、『学びたい人を応援する!分かるまでつきあう制度』を独自に実施しています。今回は、先般告知して実施した1CSの学生のための単位履修相談会の様子を報告します。
[関連ページ]
[4/9(土) 13時30分 441教室] 1CS 単位履修相談会
https://www.cs.sus.ac.jp/info/20160408_1/

多くの1年生が履修相談会に参加

東京理科大学独自の単位の取り方を説

しっかり書きながら理解します。大学生は、3色ペンと蛍光ペンは必修です!

また図式化することで見えるかして説明。本学科の特講である可視化する面白さも説明

理科大の単位計算方法を

例題を使って各自計算してみました

学生各自で色ペンを使ってまとめた後に、学生たちが学びたい講義を選び

個人の時間割を作成して、間違いがないか単位計算しました
そして講義が行なわれる教に行って学ぶことです。
生活環境も含め、いろいろなことが変わって大変だと思います。
ゆっくり慣れていきながら、多くの友達と相談しながら大学生活を楽しんでください。
また困ったら、必ず学科の教員誰でも良いので相談してください。
技術者・研究者は『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です!』
多くのことを、聞いて、話して、議論しながら是非!学んでください。
私たちコンピュータメディア工学科教員は
精一杯みなさんたちを応援しています。