単位取得および東京理科大学への編入学などの履修ガイダンス
2016年04月08日
大学が高校と大きく違う点は。。。担任の先生が居ないこと!
そして大学は4月から7月までの前期と9月から2月の後期に講義があり、
その前期と後期の講義の時間割を自分で決めて単位を取っていくことです。
単位を取るときに注意点、さらには東京理科大学への編入学に関する説明など
履修のガイダンスを新1年生に実施されました。
[東京理科大学の編入学]
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20160126_1/

資料を配布後に履修ガイダンス開始

スライドを使いながら丁寧に注意事項を説明

しっかり書き込んでメモ!

分からないことは積極的に質問を受けました

東京理科大学への編入学や大学院進学などの注意事項の説明もありました

また分かるまでつきあう制度として、履修相談会を9日(土)に実施することも説明がありました
さて。。。明日の8日から・・・いよいよ大学の講義が始まります。
清水学科教務幹事からお話があったように
1年目が本当に大切で!その1年目を過ごす最初が最も肝心です。
工学部コンピュータメディア工学科78名!
みんなで良いスタートを切りましょう!
