研究室の学部生および大学院生が研究成果を学会で研究発表1
2015年12月01日
コンピュータメディア工学科の研究室の3年生と4年生さらには大学院生の合計9名が、
新潟工科大学で開催された電子情報通信学会・信越支部大会(信州大学・新潟大学・長岡技術科学大学・新潟工科大学・諏訪東京理科大学および高等専門学校などの200名を超える学生が発表する学会)にて日頃の研究成果を発表しました.
なお、コンピュータメディア工学科は3年生から研究室に入って先輩たちと一緒に研究活動ができる、
早期からの専門性を高める3年次からの研究室配属制度があります。
[関連ページ] 学科の紹介と強み https://www.cs.sus.ac.jp/introduction/
3年次からの研究室配属-早期からの専門性を高める-
https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-laboratory/
研究室学生の日頃の研究成果を学会で発表した様子を報告します。

発表前の最終調整の様子!先輩と一緒に何度も確認

去年発表した先輩たちは、ちっぴり余裕の様子
著 者: 名取完, 勝山駿(諏訪東京理科大), 名取隆廣(東京理科大),
田邉造(諏訪東京理科大), 古川利博(東京理科大)
タイトル: 中央に定位しないギター信号の抑圧
内 容: ボーカルやキダーなどの多くの楽器が録音された楽曲の中から、
どこにギター演奏者がいるかわからない状態で、ギターの音のみを取り除く技術の研究発表!
カラオケのギターバージョンです

名取完君(東海大学甲府高校出身)の発表

他大学の多くの大学生が聞く中!先輩らしく丁寧な発表でした
著 者: 高澤伸彰, 名取完(諏訪東京理科大), 名取隆廣(東京理科大),
田邉造(諏訪東京理科大), 古川利博(東京理科大)
タイトル: 高音質なカラオケ音源の生成を目的としたTEO型ステレオボーカル抑圧手法
内 容: ボーカルや多くの楽器BGMが録音された楽曲の中から、
ボーカルのみを取り除きBGMを抽出する技術の研究発表!

高澤伸彰君(須坂東高校出身)

3年生で初めての発表!日頃の研究成果を丁寧に発表してくれました
田邉造(諏訪東京理科大), 古川利博(東京理科大)
タイトル: 中央に定位しないステレオ型ボーカル抑圧手法
内 容: ライブなどのボーカルが自由に移動する楽曲の中から、
移動するボーカルを追従しながらボーカルの音のみを取り除き
BGMを抽出する技術の研究発表!

菊池舞さん(水戸第二高校出身)

東京理科大学大学院に進学が決まってからも熱心に研究を続け、今回はデモも実施しました
田邉造(諏訪東京理科大), 古川利博(東京理科大)
タイトル: ハウリングの発生に関する基礎的考察
内 容: スピーカーがキィーンとなるハウリングがどのようにして発生しているか
ハウリングの発生のメカニズム解析と発生時刻と終了時刻の推定方法の考察

高橋拓也[茨城キリスト教学園高校出身]

丁寧な落ち着いた発表で!3年生ながらしっかり質問にも回答しました
[関連ページ]
河村学長先生に学会より頂いた学生奨励賞の受賞報告
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150122_1/
本学4年生が河村学長先生に論文賞受賞の報告
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/2013_10_21-2/
河村学長先生に学会より頂いた学生奨励賞の受賞報告
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20140120_1/
[電気回路] 学びたい学生を応援する!分かるまでつきあう制度
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151114_1/
[プログラミング] 学びたい学生を応援する!分かるまでつきあう制度を実施
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20151111_1/
特色ある授業と研究
https://www.cs.sus.ac.jp/teacher_book/
キャンパスライフ
https://www.cs.sus.ac.jp/campuslife/
https://www.cs.sus.ac.jp/students/
東京理科大学への編入・大学院進学
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/201503224_1/
https://www.cs.sus.ac.jp/course-admission/
資格取得
https://www.cs.sus.ac.jp/qualify-support/