[きめ細やかな] 少人数ガイダンスグループ制度
2015年04月09日
高校から大学に進学した時にビックリすることは!
大学は担任の先生がいないことだと思います。
コンピュータメディア工学科では、
1人の先生が7人もしくは8人程度の学生の『単位履修状況』、『今後
学生に合わせた教育方針を立て『なりたい自分になるためのポートフォリオ』の指導、
さらには困ったときにサポートするなど、少人数ガイダンスグループ制度を実施しています。

松江英明先生のガイダンスグループ

平田幸広教務幹事のガイダンスグループ

河合浩志先生のガイダンスグループ

市川純章先生のガイダンスグループ
[関連ページ]
https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-laboratory/
是非、コンピュータメディア工学科の少人数ガイダンスグループ制度を活用頂き、
『東京理科大学への編入学・大学院進学』や『資格取得』などを、ガイダンスグループの先生に遠慮なく!たくさん!相談して頂き、一緒に自分の夢をかなえてください。コンピュータメディア工学科の教員全員が協力いたします。

コンピュータメディア工学科の個人面談

『なりたい自分になる』ためのポートフォリオ
[関連ページ] コンピュータメディア工学科の『学科の紹介』と『学科の強み』
学生に合わせた教育方針とカリキュラム
https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-policy/
3年生から研究室配属:
https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-laboratory/
東京理科大学との教育連携(編入学または大学院へ進学)
https://www.cs.sus.ac.jp/course-admission/