東京理科大学の教員が情報工学について講義


本学と東京理科大学は姉妹校であることから活発な交流があります.今回は東京理科大学・工学部 の古川利博教授をお招きして, 本学科の学生に対して『画像・音響・通信の分野で用いられる信号処理~最適化逆問題について~』と題して講義を行いました.

東京理科大学への編入希望者や大学院進学希望者を含む,2年生から4年生までの40名の学生が聴講

東京理科大学への編入希望者や大学院進学希望者を含む,2年生から4年生までの40名の学生が聴講

画像修復・雑音除去・OFDM通信等を例にあげながら信号処理の面白さを紹介

画像修復・雑音除去・OFDM通信等を
例にあげながら信号処理の面白さを紹介

その後,代数幾何学をもちいた最適化逆問題について講義を行い

その後,代数幾何学をもちいた
最適化逆問題について講義を行い

最先端の研究事を例に基礎から応用まで丁寧に紹介して頂きました

最先端の研究事を例に基礎から応用まで
丁寧に紹介して頂きました

諏訪東京理科大学から東京理科大学に編集・大学院進学して頑張っている学生の様子を紹介するとともに,大学・大学院で研究を行う大切さについても参加した学生たちに説明して頂きました.

また最後に,現在の情報工学分野はソフトとハードを融合して急激な進歩を遂げているため,諏訪東京理科大学で時代に左右されない基礎を学びながら夢を持ち,3年生から研究室に入って研究活動の面白さに触れ,自分のアイディアで問題を解決できる技術者・研究者になってください!と講義を締めくくりました.



関連ページ
 コンピュータメディア工学科HP :
 https://www.cs.sus.ac.jp/
 編入・大学院進学の様子 :
 https://www.cs.sus.ac.jp/course-admission/
 学科の取り組み :
 https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-learn/