本学科4年生が学会よりベストペーパー賞受賞の報告
2013年08月29日
田邉造研究室の4年生武田駿君[飯田工業高校出身<(現)飯田OIDE長姫高校>]が大阪大学の豊中キャンパスで行われたマルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)にて学会発表を行いました.
タイトル: 雑音抑圧法を用いたステレオ型自動カラオケアプリの開発
著 者: ○武田 駿(諏訪東京理科大)・名取隆廣(東京理科大)・
田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大)
関連ページ
コンピュータメディア工学科:
https://www.cs.sus.ac.jp/
学会当日の様子:
http://www.rs.suwa.tus.ac.jp/nari/backnumber/2013/back1305.shtml#02
東京理科大学・科学技術交流センター:
http://www.tus.ac.jp/tlo/new/news_20130712.html
田邉造研究室HP:
http://www.rs.suwa.tus.ac.jp/nari/
携帯カラオケアプリ:
http://www.sus.ac.jp/topics/20121226-2/
無事に学会発表を終えて茅野に帰宅後,後日に電子情報通信学会のマルチメディア・仮想環境基礎研究会から発表および論文内容が認められ,ベストペーパー (MVE)賞を受賞したとの通知が来ました.
[受賞理由]
本研究は,ボーカル入りのステレオ楽曲から,ボーカル信号を抑圧してBGM(カラオケ用)信号を生成する手法の提案と実装に関するものであ る.
従来手法におけるステレオ楽曲の臨場感損失という問題を解消し,高品質なステレオBGM 信号の抽出を可能にした.提案手法の効果は,信号のスペクトル解析およびユーザによる主観評価により確認されている.
さらに,提案手法をスマートフォン上 に実装して公開し,一般ユーザが手軽に利用できる形で提供している.
提案された手法の有効性が高く評価されるだけでなく,開発したソフトウェアを積極的に 世の中に送り出し普及に努める姿勢は,工学的な見地からも特に高く評価される.
授賞式は北海道利尻島で次回開催されるMVE研究にてベストペーパー賞(MVE賞)受賞記念講演を行った後に授与されます.
関連ページ
コンピュータメディア工学科:
https://www.cs.sus.ac.jp/
学会当日の様子:
http://www.rs.suwa.tus.ac.jp/nari/backnumber/2013/back1305.shtml#02
東京理科大学・科学技術交流センター:
http://www.tus.ac.jp/tlo/new/news_20130712.html
田邉造研究室HP:
http://www.rs.suwa.tus.ac.jp/nari/
携帯カラオケアプリ:
http://www.sus.ac.jp/topics/20121226-2/