[9/4(日)] オープンキャンパス6 – 研究室公開1
9月4日(日) 13時から工学部コンピュータメディア工学科は
『画像・音響・情報分野』、『通信・ネットワーク分野』、『計測・制御・知能分野』、
それらをつなぐ『ディジタルメディア創成分野』からなる9研究室10テーマの研究内容を公開。

計測・制御・知能分野の知能ロボティックスを研究し得いる市川純章研究室

お掃除ロボットのルンバを改良して360度全方位カメラを装着

VRヘッドセットのオキュラスリフト(Oculus Rift)を使って360度全方位カメラ映像を

また、iPadを使って無線でルンバを操作するデモンストレーションを実施。話は弾みます

計測・制御・知能分野の制御工学を研究している清水俊冶研究室

人間の手の指の動きなどの人間工学を研究して、義手の制御技術のデモを実施

さらには、脳を計測することで脳を調べ、知能の研究をしていることを紹介しました

電気電子工作したハードウェア設計からプログラムのソフトウェア開発まで学ぶことも紹介

通信・ネットワーク分野の高速無線システムを研究している松江・山口研究室

高速移動体無線通信に加え、すべてがネットワークにつながるIot社会を構築して

人々の安全・安心に生活できる見守り社会

さらには農業に役立てる研究も実施

画像・音響・情報分野のディジタル信号処理を研郵している田邉造研究室

音をリアルタイムに見える化するシステムを開発。土木建築分野で構造解析にも応用

音で距離を測る装置を学生たちが自作して、実際に音で距離が測れることを体験

楽器のカホンの音に合わせて電気電子工作した七色にLEDを光る新しい楽器を体験
コンピュータメディア工学科の学びや研究内容など体験しながら知ってもらい、
参加者の高校生と大学生や大学教員との新たしいコミュニケーションが自然と生まれていきます。
まだまたコンピュータメディア工学科の見て!ふれて!肌で感じる体験型の研究室公開は続きます!
[関連ページ]
[9/4(日)] オープンキャンパス準備0 – 研究室公開の教室準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160904_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス準備0 – 入試説明会と体験講座の教室準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160905_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス1 – 当日の準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160906_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス2 – 全体会
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160907_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス3 – 学生による学科紹介
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160908_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス4 – 入試のための学科紹介
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160909_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス4 – 入試ポイント説明1
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160912_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス4 – 入試ポイント説明2
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160913_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス5– コンピュータグラフィックス体験講座
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160914_1/
[9/4(日)] オープンキャンパス6 – 研究室公開1
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160915_1/