[9/4(日)] オープンキャンパス1 – 当日の準備
2016年09月06日
オープンキャンパス当日の様子を報告します。

入試ポイント説明会と体験講座が実施される

441教室の準備も学生たちの準備は終わり

各研究室のみなさんは、10時には444教室に集まって差作業を開始

研究室毎に、研究室から研究機材を運んでみんなで打ち合わせ

各研究室ともに、みんなで相談しながら

最終調整に余念がないです!

トラブルが困っても大丈夫!先生も一緒にお手伝い。良いオープンキャンパスになるように

みんなで協力!もちろんPepperも私たちを陰で支えてくれます。百人力ですね

研究室公開の大きな試みはプログラミング実習!七色に輝くLEDとマイコン制御を用いて

自分のアイディアをプログラミングして、七色に輝く充放電型LEDランタンを作ります

もう1つの試みは、ブレットボードを使って、障害物があるとセンサーで感知して、

自動でモータを止める自動運転させる電子工作をしてもらいます
みんなで集まって、打ち合わせをした後に、いよいよ始まります!

田邉広報委員から参加者との会話を楽しんで、日頃の研究成果を紹介してください!との話があり

平田幸広学科主任から、楽しんでください!とのお話がありました。いよいよ始まります