[8/7(日)] オープンキャンパス7 – 研究室公開3
2016年08月23日
[8/7(日)] オープンキャンパス7 – 研究室公開2に引き続き
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160822_1/
電気電子回路のハードウェアとプログラミングのソフトウェアを融合した
ものづくりを体験する電子工作の様子を紹介します。

電子工作のブースは待ちがでるほど

本学科で大人気なコーナーです

今回の電子工作も!学生たちが考えた自分のアイディアを

電気電子回路のハードウェアとプログラミングのソフトウェアでカタチにしたモノです
つまり、参加者は、LED制御PICを用いた充放電型ランタンを製作します。

大学生も高校生のときは教えてもらう方でしたが、今ではしっかり教える立場に!

高校生から大学生になって本学科でしっかり成長したことがうかがえます

参加者と大学生が本学科のこと質問したりして、直に聞くことで話が盛り上がることも

ランタンを電子工作しながら、電子部品の名前やその電子部品がどんな動作をしてるかなど

参加者に説明。時には参加者から質問を受けることもあり、常に会話が絶えません

間違っても大丈夫!しっかり大学生がフォローしてくれます

参加者の誰もが器用にハンダやニッパやラジオペンチを使えるようになり

原理やしくみを知りながら完成すると!みんな笑顔になりました
融合したもの新しいづくりの楽しさを知る機会になって頂ければと思います。
次の時代を創るコンピュータメディア工学科のことを知って
私たちと一緒に!理工系の情報工学を学び!!
電気回路電子回路などのハードウェアと
プログラミングなどのソフトウェアを
融合した新しいカタチを創りませんか
是非!工学部コンピュータメディア工学科のことを質問したい参加者がいましたら
遠慮なく下記から質問して頂ければ幸いです。何でもお答えします。
[お問い合わせ・質問コーナー]
https://www.cs.sus.ac.jp/contact/
[関連ページ]
[8/7(日)] オープンキャンパス準備0 – 7号館1階アセンブリーホール準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160806_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス準備0 – 体験講座4号館4階448教室準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160806_2/
[8/7(日)] オープンキャンパス1 – 当日の準備
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160807_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス2 – 全体会・相談コーナー
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160808_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス3 – 全体会・学科紹介
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160809_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス4 – 学生による学科紹介
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160810_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス5- 田邉造先生『超音波の体験講座』
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160812_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス6- 平田幸広先生『3D立体映像の体験講座』
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160818_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス7 – 研究室公開1
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160819_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス7 – 研究室公開2
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160822_1/
[8/7(日)] オープンキャンパス7 – 研究室公開3
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20160823_1/