[7/19(日)] オープンキャンパス1 – スタート!全体会・学科紹介

見て!ふれて!肌で感じる!
コンピュータメディア工学科のオープンキャンパスの日が来ました!

コンピュータメディア工学科の学生たちは、9時頃に各研究室に集まり
市川先生と田邉先生の体験型模擬講義が行われる441教室、および
体験型研究室公開が行なわれる7号館1階アセンブリーホールや2階の平田研究室の準備を実施。

20150719_1

各研究室の3年生と4年生が相談して最終調整中

20150719_2

電子工作ブースは1年生や2年生も協力

20150719_3

全体ミーティングを実施。スケジュール確認の後に

20150719_4

各先生から楽しみましょ!と声がかかりました

コンピュータメディア工学科のオープンキャンパスの合言葉は。。。一体感!楽しむことです!!
高校生に説明する大学生がオープンキャンキャンパスを楽しくなければ、
日ごろの研究の面白さが伝わりません。

コンピュータメディア工学科のオープンキャンパスは学生が主体となって実施するため
各先生方から大学生自身もオープンキャンパスを楽しみながら、
高校生に研究の面白さやキャンパスライフなど説明してください!と声をかけました。
[関連ページ]
研究活動
 https://www.cs.sus.ac.jp/students/
高校生にコンピュータメディア工学科の日頃のキャンパスライフ

 https://www.cs.sus.ac.jp/campuslife/campuslife-yamaguchi/
 https://www.cs.sus.ac.jp/nyugakusei/
今後の進路
 https://www.cs.sus.ac.jp/employment-especialy/


コンピュータメディア工学科の学生達がミーティング終了後。。。
全体会・学科紹介がスタート!!

20150719_1

前の日の台風がウソのように晴れ!

20150719_2

河村学長先生が挨拶

20150719_4

計測・制御・知能分野の清水先生が

20150719_5

学科紹介を実施




■情報工学を学び!ソフトウェアとハードウェアの両方を学ぶ!
 コンピュータメディア工学科の学びのステップとキーワード
 (画像をクリックすると拡大されます)!


■コンピュータメディア工学科独自の特徴
1.学びたい人を応援する!分かるまでつきあう精度!
      https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20141212_1/

2.資格支援!
  https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20150113_1/

3.東京理科大学への編入学・大学院への進学
  https://www.cs.sus.ac.jp/course-admission/

  さらには東京理科大学との交流と成果
  https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_gakka/20141104_1/
※画像をクリックすると拡大

2015CS学科紹介_20150717_12015CS学科紹介_20150717_2

 




■コンピュータメディア工学科の4つの分野と先輩たちの研究テーマ!




























さて!次は食堂で実施される、
コンピュータメディア工学科の研究室の学生たちの学科紹介となります!

[関連ページ]
[7/19(日)] オープンキャンパス準備
 https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20150718_2/
[7/19(日)] オープンキャンパス1 – スタート!全体会・学科紹介
 
https://www.cs.sus.ac.jp/info/info_event/20150719_1/