[理大祭]電子工作部のLEDオルゴールが大盛況でした


11月2日(土)と3日(日)にて開催された諏訪東京理科大学の学園祭『理大祭』に電子工作部のLEDオルゴールを電気電子工作するブースが大盛況!!

LEDオルゴール最初の挑戦者!!

LEDオルゴール最初の挑戦者!!

経験者にはなるべく自分で! 初めての子供には電子工作部もお手伝い!!

経験者にはなるべく自分で!
初めての子供には電子工作部もお手伝い!!

子供から大人まで多くの方がハンダゴテを握って電気電子工作を楽しみながら,2本のLEDやコンデンサの足の長さが違う理由などの電子部品の仕組み,電流や電圧さらにはエネルギーなど電気の仕組み,LEDを使って発電の仕組み,さらには電気電子回路の面白をまなびました.

いろんなことを楽しみながら完成

いろんなことを楽しみながら完成

光りをLEDに当てるとメロディなり歓声も!!

光りをLEDに当てるとメロディなり歓声も!!

身近なLEDを使って電気の発電の仕組みを理解しました.またLEDを光りから外してもコンデンサがあるのでメロディが鳴り続けることを体験して,電子部品の仕組みを理解しました.

※途中から参加者が多すぎて先生もお手伝いしたため写真を撮ることを忘れてしまいました.

基板を御提供頂いた『ちの技研株式会社様』,および部品を御提供頂きました『株式会社伸和産業様』に,この場を借りて改めて御礼を申し上げます.地元企業の皆様に支えてブースを開催できました.



関連ページ
 コンピュータメディア工学科の学生の声を紹介:
 https://www.cs.sus.ac.jp/students/
 https://www.cs.sus.ac.jp/interview_students/
 東京理科大学に編集した学生の声を紹介:
 https://www.cs.sus.ac.jp/course-interview_admit/
 学生に合わせた教育方針:
 https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-policy/
 分かるまでつきあう:
  https://www.cs.sus.ac.jp/introduction-understand/