就職関連
活躍する先輩たち メッセージ 詳しくはこちら

就職

強力かつ親身な進路指導体制
高い進路決定率の堅持(過去平均96%以上)

入学して4年目になると、将来のキャリアを見据えて卒業後の進路を考えなければなりません。就職あるいは大学院への進学です。4年生になると研究室に所属することになりますが、研究室の指導教員やキャリアセンターの職員と相談して各人の進路を決めていきます。リーマンショックに始まる長期就職氷河期の中、これまでの6年間平均で96%以上の進路決定率となっています。


進路指導体制

  • 研究室配属後の個別指導を徹底
  • 卒業判定の厳格化(企業サイドの信頼獲得)
  • 高い進路決定率を堅持(6年間平均96%以上)(旧電子システム工学科)
  • 充実したキャリア開発支援授業・行事の提供
  • 1年生から将来のキャリアについて意識し、段階的に理解を深めるためのキャリア開発関連授業、ガイダンス、各種対策講座を用意しています。
  • インターンシップによる就労体験
  • インターンシップに参加することにより、県内優良企業への就職に結びつく成果を残しています。就労体験を通して仕事をすることへの理解が一層深まるとともに、就職先の質的向上に貢献することが期待できます。

進路決定状況(旧電子システム工学科)

進路決定率 92%

進路決定状況(平成22年度)

就職先(旧電子システム工学科)

身につけた実践力は企業から高く評価されています。

  • (株)IHIターボ
  • 阿南自動車(株)
  • (株)アルプスツール
  • (株)エンチョー
  • 小口精工(株)
  • (株)カーネルコンセプト
  • (有)かづきれいこ
  • 上伊那農業協同組合
  • キッセイコムテック(株)
  • (株)キッツマイクロフィルター
  • (株)キッツメタルワークス
  • 社会福祉法人 敬愛
  • (株)近藤紡績所
  • ゴコー電工(株)
  • (株)五味工業
  • 三協精密(株)
  • 山洋電気テクノサービス(株)
  • 信越富士通(株)
  • 新生テクノス(株)
  • 新日本設計(株)
  • (株)SUWAオプトロニクス
  • (株)ダイシン
  • 高島産業(株)
  • (株)テセック
  • 天竜精機(株)
  • トヨタUグループ
  • (株)ドン・キホーテ
  • 長野鍛工(株)
  • 長野日本無線(株)
  • 日本SE(株)
  • 野村ユニソングループ
  • 東日本旅客鉄道(株)長野支社
  • (株)フォーラムエンジニアリング
  • 本多通信工業(株)
  • マルゴ工業(株)
  • ルビコン(株)

●公務

  • 長野県警察
過去の進路決定状況はこちら