編入学・進学

東京理科大学 編入学生インタビュー

さらに高度に、さらに深く学びたい。東京理科大学への特別編入学を選んだ学生たちに、勉強や学生生活の今をたずねました。

挑戦すれば、新しい発見・素晴らしい所に色々と気づくことが出来る

青山 和弘さん

東京理科大学工学部第一部電気工学科
[愛知県]星城高等学校出身
2010年4月電子システム工学科入学

青山 和弘さん

私が編入を考えた訳はより多くのチャンスに挑戦してみたかったからです。また、東京理科大では高い専門性と新たな就職先を試せると思ったからです。

編入したことで新しい出会いがあり、新しい環境に入ったことで今までと違う視点に立って今迄過ごしてきた出来事を見ることが出来ました。そうすると今迄気付かなかった諏訪での良かった所、素晴らしかった所に色々と気づくことが出来ました。

このような新たな発見を感じることが出来たのは編入に挑戦したからだと思います。貴方も是非編入に挑戦してみてください。挑戦すれば新しい発見が出来ると思います。

諏訪での2年間と,東京での2年間。想像以上に密度の高い大学生活

藤田 崇寛さん

東京理科大学基礎工学部電子応用工学科
[栃木県]宇都宮工業高等学校出身
2008年4月電子システム工学科入学

藤田 崇寛さん

諏訪での2年間はとても充実していました。先生にはわかるまで密に教えていただくことができ、融合教育を通して学んだ経営学も新鮮でした。

編入学には環境面での変化など大変なこともありますが、1・2年次を諏訪で、3・4年次を東京で学ぶことで、より幅広い経験が得られます。

今は東京理科大学で主に情報通信を学んでいます。諏訪での大学生活を糧に、さらに学びを深めていきたいです。

東京理科大学に編入 現在は大学院をめざして勉学に励む

渡辺 泰平さん

東京理科大学工学部第一部電気工学科
[山梨県]甲府工業高等学校出身
2009年4月電子システム工学科入学

渡辺 泰平さん

東京理科大学に編入しようと思っていたのは1年生の時でした。その頃は、ただ「編入できればしたいな」くらいにしか思っていませんでした。しかし、諏訪東京理科大学で生活していて、先生方のとても分かりやすい授業をうけ、周りの親切な友達と勉強しているうちに実力がつきました。そして、もう少しだけ努力してみたいなと思い「編入をしたい」と思うようになり、多くの先生方や友達に面倒を見てもらい編入試験に向けての勉強を毎日図書館等で勉強に励みました。

東京理科大学に編入してからは、まだ半年も経っていませんが生活にも慣れてきて勉学の面でも苦労することなく過ごしています。今の生活があるのは、先生方や友達のおかげで成り立っています。ありがとうございました。これからは、大学院に進みもっと自分を磨き、さらに学びを深めたいです。

東京理科大学に編入 現在は大学院で研究生活を送る すべては諏訪の先生との出会いから

上野 佑介さん

東京理科大学大学院工学研究科電気工学専攻
[群馬県]東京農業大学第二高等学校出身
2006年4月電子システム工学科入学

上野 佑介さん

「編入したいんです」と先生に始めて相談したのは1年生のとき。先生は、やりたいことをやれ、いつも私のことを気にかけて応援してくださいました。編入後、新しい生活への移行がスムーズだったのは、さまざまな面で親身になって下さった先生のおかげです。今は東京理科大学で指紋認証システム研究を進めており卒業後も大学院に進学して、さらに学びを深めています。